Home   Blog   Origins   History   Urartian   Hebrew   Dictionary   Etymology   JP  

Yamato tribes

2021-11-18 03:24:06.220223

私は、Marc Miyakeの 『Old Japanese: A phonetic reconstruction(古日本語の音韻再構成)』という本を入手しました。そして、古日本語で「大和」は「ダマト」と発音されていたことを知り、興味を覚えました。これは、私の頭の中で多くの思考を呼び起こしました。私は、日本は「山岳地帯」の国であるという事実から、どこかで「」の部分(ヘブライ語の「バマ」から来ています、strongs: 1116)が単語の語義の中心であると考えていました。しかし、もし国が「ダマト」と呼ばれていたなら、それは大きく変わります。なぜなら、日本語で「ダマ」に由来する単語は多くないからです。これは、「マト」という単語の最後の2つの音節に注目を向けさせます。「マト」は「標的」または「」を意味します。さて、もし、これは大きな仮説ですが、「マト」が現代の「」という単語(「起源」または「源」)が古日本語でどのように発音されていたのかもしれないとしたらどうでしょう?あるいは、実際には「ダマト」と発音されていたのかもしれないし、それが「大和」に進化したのかもしれません。「元」はヘブライ語の「モツァ」からも来ており、「源」または「出発の地」を意味します。これは「大和」の語源に多くの意味を与えます。そして、私たちに残された語素は「ダ」です。つまり、「ダモト」の人々は「ダ」から「出発」しているのです。イスラエルの12の部族の中で、「ダ」で始まるのはどの部族でしょうか?私は「ダン」の部族だと思います。これは、「ダモト」という名前の語源にさらに意味を与えます(つまり、ダンという地理的な地域から来たという意味です)。

イスラエルの別れの一言の中で、彼はダン族についてこう述べました。

創世記49:16-18

「ダナは、イスラエルの部族の一つとして、自分の民を裁くであろう。ダナは、道に蛇、道の真ん中に毒蛇となり、馬の踵を噛み、その騎手が後ろに倒れるであろう。主よ、あなたの救いを待ち望んでいる。」

日本人の部族の起源を調和させる上で、私が直面した最大の課題は、日本の人口のほとんど(日本の男性の40%)がY-DNAハプログループD1に由来していることです。このハプログループは主にモンゴル、チベット、中央アジア、フィリピンと共有されています。ハプログループD1は中央アジア、特にアルタイ地方から分散したと考えられており、そこで彼らは「荒野で恵みを見つけた」(エレミヤ 31:2)。日本のハプログループD1の最も高い濃度は、北島と南島の周辺部(つまり北海道と琉球諸島)にあります。Y-DNAハプログループD1は、一般的に日本のアイヌ族やエミシ族(つまり「縄文」の人々)と関連付けられています。しかし、日本の皇室はハプログループD1、特にD1b1a2に由来しています。

日本のもう一つの主要なY-DNAハプログループはOで、特にO2とO3です。これは、エフライムの部族(つまりY-DNAハプログループK2a)に由来するトルコ系部族で、イスラエルが「メロ・ハゴイム」(創世記48:19)つまり「多くの民族」になると言った部族です。

日本の第三の部族はナフタリ族で、Y-DNAハプログループCであり、現在、オーストロネシアのほとんどを占めています。モーセはこう言いました。

「ナフタリは、主の恵みにあふれ、彼の祝福に満ちている。彼は海と南を相続するであろう」(申命記33:23)。

オーストロネシアという用語は、以前の「マレー・ポリネシア」という用語から再考された「南の島々」を意味します。ハプログループOとCの両方がオーストロネシア全体で見られることから、エフライムとナフタリが九州と台湾を超えて、南インド、マレー、ポリネシア諸島に居住した可能性は非常に高いです。

日本の歴史家は、皇室が「縄文」系に由来するという事実を調和させるのに苦労してきました。しかし、もし「縄文」のダナ族が、エフライムのトルコ系「弥生」族と共に日本に来たと仮定すれば、そして到着後、両者は日本列島の異なる地域に分散したとすれば、皇室が「縄文」系に由来する一方で、エフライムのトルコ系「弥生」族の中に深く根付いているという説明がもっと妥当なものになります。

うわぁ、脱線してしまった…「大和」という単語に戻りますが、古日本語の発音に基づいて「大和」という名前の語源は、ヘブライ語の「モツァ」と「ダナ」、つまり「ダナから来た」という2つの単語だと思います。ウラルト語の文法的な変化の後、「ダ・モト」になり、動詞は文の終わりではなく、文の始まりに来るようになりました。

ここには多くの大胆な仮説があります。しかし、言語学と遺伝学の研究がこれを裏付ければ、大和人の起源を特定するのに役立つでしょう。






I just got my copy of Marc Miyake's book "Old Japanese: A phonetic reconstruction". And was intrigued to learn that the Old Japanese pronunciation of "yamato" was actually "damato". This started a wave of thoughts going of in my head. I always thought that somehow the "yama" portion (itself coming from Hebrew "bamah", strongs; 1116) was the semantic focal point of the word, owing to the fact that Japan is a "mountainous" country. But if indeed the country was named "damato" then this changes a lot, because there are not a lot of words in Japanese stemming from "dama". Which focuses the attention to the last two syllables of the word "mato" which means "target" or "bullseye". Now what if, and this is a big if, this "mato" was how the modern word "moto" meaning "origin" or "source" was pronounced in Old Japanese. Or perhaps, it was actually pronounced "damoto" and eventually evolved to become "yamato". "moto" coming from the Hebrew word "motsa" also meaning "source" or "place of going forth", gives a lot more meaning to the etymology of "Yamato". Which leaves us with the morpheme "da". So that "damato" people are "going forth" from "da". Which of the 12 tribes of Israel starts with "da"? I'm thinking it is the tribe of "Dan". Which gives the etymology of the "damato" name more meaning (i.e. coming from the geographic territory of Dan).

In his parting words, Israel made this statement about the tribe of Dan:

Genesis 49:16-18
"Dan shall judge his people, as one of the tribes of Israel.
Dan shall be a serpent by the way, an adder in the path, that biteth the horse heels, so that his rider shall fall backward.
I have waited for thy salvation, O LORD."

The biggest challenge I had in reconciling the tribal origins of the Japanese people was that the majority of the Japanese population (40% of all Japanese males) descend from the Y-DNA Haplogroup D1 which is shared predominantly with Mongolia, Tibet, Central Asia and the Philippines. The consensus is that Haplogroup D1 dispersed from Central Asia, likely from the Altai region where they found "grace in the wilderness" (Yirmiyahu 31:2). The highest concentrations of Haplogroup D1 in Japan are on the fringes on the Northern and Southern islands of the archepelago (i.e. Hokkaido and Ryukyu Islands). Y-DNA Hapologroup D1 is typically associated with the Ainu and Emishi peoples of Japan (or the "Jomon" peoples). And yet, the Japanese Imperial Family descends from Haplogroup D1, specifically D1b1a2.

The other predominant Y-DNA Haplogroup in Japan is O, specifically O2 and O3, which is predominant among the Turkic tribes which I believe descend from the tribe of Ephraim (i.e. Y-DNA Haplogroup K2a) which Israel said would become "melo hagoyim" (Genesis 48:19) or a "multitude of nations".

The third tribe in Japan is the tribe of Naphtali, which is Y-DNA Haplogroup C, and now comprises most of Austronesia. Of whom, Moses said:

"Naphtali is abounting with the favor of the LORD and is full of his blessing, he will inherit the sea and the south" (Deuteronomy 33:23).

The term Austronesian means "southern islands" recoined from the previous term "Malayo-Polynesian". As both Haplogroup O and C are found together throughout Austronesia, it is highly likely that both Ephraim and Naphtali traveled together beyond Kyushu and Taiwan to inhabit the South Indian, Malay and Polynesian islands.

Japanese historians have had a really tough time reconciling the fact that the Imperial Family descends from a "Jomon" line. But if we make assumption that the "Jomon" tribes of Dan came with the Turkic "Yayoi" tribes of Ephraim to Japan at the same time and dispersed to different parts of the archipelago upon arrival, it makes a more plausible explanation of how the Japanese Imperial line could descend from a "Jomon" line while being throughly embedded among the Turkic "Yayoi" tribes of Ephraim.

Whoa, what a digression... Going back to the word "Yamato", I'm thinking that the etymology behind the Yamato name given the Old Japanese pronunciation is the two Hebrew words "motsa" and "Dan", or "coming from Dan". Which after the Urartian grammatical shift became "da-moto" where the verb goes at the end rather than the beginning.

A lot of wild and big assumptions here, but if linguistic and genetic research can validate this, it will help in determining the origins of the Yamato people.

Yamato damato Dan Ephraim Jomon Yayoi Turkic
Copyright (c) yamato-language.org 2024
About License Home